2017年12月21日

最近のあれこれ

ども・・・・・





めっきり寒くなりましたねぇ






山中湖では ここんとこ朝の気温が








氷点下 10℃ くらいの所を







アベレージにしてる様な感覚・・・汗汗・・・寒寒








んなもんですから今回は









冬の訪れなる風景でも









霜に凍る1.jpg






裏庭のつつじ・・・







霜に凍る2.jpg







霜でまっしろ・・・ふらふらふらふら







霜に凍る3.jpg






マジで凍てついてます






霜に凍る4.jpg






でも。。。綺麗だなぁって思ってしまう






霜に凍る6.jpg






こちらは ちょこっと散歩しながら







霜に凍る7.jpg






目にとまった冬の表情







明神夕方1.jpg





夕方の東の空







冷え込みの強い夕方って淡い紫に染まるんですよぉグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)







明神朝焼け1.jpg






朝焼けの東の空






冬型が強まると 早朝にもかかわらず






西風が吹いており






微妙に湖面をざわつかせますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)





霧氷1.jpg




ここからは霧氷の絵グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)





霧氷2.jpg






冷え込んだ朝は





霧氷3.jpg





空気中の水分が






霧氷4.jpg




大地の全ての植物 & ありとあらゆる造形物に






霧氷5.jpg





凍りついて・・・





霧氷6.jpg




なんとも幻想的な




風景を見せてくれるんです。





霧氷7.jpg





時間がすすみ朝日があたると





こんな感じで まったく違う風景に・・・





富士山は?・・・と言うと





夕方に白鳥と1.jpg






着々と冬へと向かってます





紅富士1.jpg





とは言え・・・富士山は10月末頃から冬本番ですけどね・・・笑






冬は空気の乾燥が進み






紅富士にとっては最高の季節exclamation×2





早朝の紅富士とフルムーン1.jpg





お月さまとの共演なんてこともしばしば






夕焼けと富士山.jpg





12月1週目あたりの夕方の富士山






この時期は 夏ほど雲が湧いてこないので






こんな風な夕方は貴重です。






紅富士.jpg





12月11日の早朝





そんなに寒そうには見えませんが






氷点下 6℃といった世界でした。



冬本番1.jpg




今月の19日の早朝






冬本番2.jpg





氷点下 9℃





こうなると 霧氷 薄氷 湖面からの湯気




冬本番3.jpg





そして 染める紅も濃くなってきます。






夕方明神から1.jpg




20日の夕方 明神から





もう真冬の色です・・・なにが?と言われても。。。うーん汗




風景全体と言うか 空の色感であったり





空気の透明度であったり







夕方明神から2.jpg






富士山の向こう側に観える






南アルプスですが





これも 冬ならでわ





澄んだ空気のもとでなけりゃ






こうはなりませんexclamation×2exclamation×2






今年も残りわずか






悔いの残らぬよう 精一杯楽しんで行こうと





年内 あと一回くらいは更新出来るかな?





なので・・・ここでは年末のご挨拶は無しと言う事でわーい(嬉しい顔)





それでは ごきげんよぉ





























posted by 福寿荘 at 19:32| Comment(0) | 日記